(*xAx*)

自分の記録用です。ほぼ駄文なので読みにくいのはご了承ください。

バー持ち始動

運動目的で始めたDDRも、すっかりその目的を超えて今でも成長を楽しんでいる。

 

さて、バーを持たずに取り組んできたDDR

バーを持ったプレイも上達したいと始めた当初から思っていて、バーを持たないプレイ回数が1000回を超え、月日でいうと1年ほどが経過した(2016/9/1からDDRを始めた)ということで、少し前から別カードでバーを持って練習し始めました。

 

想像していた通り、全くの別ゲーム。

難しい部分が違うし良い部分も違う

 

難しい点

バー有り

  1. 重心が下パネル寄りに固定されがち
  2. 身体が拘束される
  3. 上パネルが遠い
  4. 下パネルを踏む時重心が乗りがち(踏む力を抑えようとすると腕に力を入れてバーで支えることになる)
  5. パネルによって捻りの感覚が違う(身体が地面に対して垂直でなく、斜めであるため)
  6. 腕、肩、腹、腰を同時に使う(斜めの身体を支えるため)

 

バー無し

  1. 身体の支えがない
  2. とにかく足が酷使される
  3. 地についている足でしか身体を支えられないため、足を俊敏に動かしにくい

 

こう見るとバーある方が難が多いように思える

 

 

まだ順応できてない点

  1. 画面との距離
  2. 腕、肩、腹、腰の使い方
  3. 踏む距離(足と足の距離)
  4. ひねった時の姿勢
  5. バーの持つ位置
  6. 下パネルを踏んだあとの次ステップが16分以上の感覚だった場合の体重移動
  7. 脱力

 

この辺

 

不慣れなのもあって、ほとんどの曲はバー無しにスコア等勝てない。

 

が、 発狂譜面(16〜)のような俊敏さを求められる譜面のほとんどは一発でバー無しのスコアを凌駕できてしまう。

 

 

という現状でした。